医療法人社団聖稜会 聖稜リハビリテーション病院 | 当院について | 実績 | 回復期リハビリテーション病棟実績指数
トップ
>
当院について
>
実績
>
回復期リハビリテーション病棟実績指数
>
回復期リハビリテーション病棟実績指数
「実績指数」とは、リハビリテーションの提供により、患者様の日常生活動作がどの程度改善したかを示す数値です。
令和4年度(4月〜9月)
43.25
令和4年度(10月〜3月)
46.27
令和5年度(4月〜9月)
44.95
令和5年度(10月〜3月)
46.24
令和6年度(4月〜9月)
44.33
令和6年度(10月〜3月)
45.35
厚生労働省が
定める基準
40以上
日常生活の改善については、「機能的自立度評価法(FIM)」を用いて定期的に確認を行います。
機能的自立度評価法(FIM)とは…
実際に日常生活で行っている動作を評価してその変化を確認することで、日常生活動作の介護量を測定することができます。
日常生活動作に関する13項目とコミュニケーション能力などの認知に関する5項目の合計18項目にて評価します。
上記の18項目を1点(全介助)〜7点(完全自立)の7段階で評価をします。
このページのトップへ
当院について
病院長あいさつ
法人理念・基本方針
患者の権利
適切な意思決定支援に関する指針
概要・施設基準
沿革
病院機能評価
実績
医師紹介
部門紹介
フロアマップ
院内における撮影・録音等の禁止について
ご利用案内
入院のご案内
外来のご案内
お見舞いの方へ
お問い合わせ
リハビリテーション
リハビリテーションとは
治療方法について
当院のリハビリテーションの特徴
VR
自動車運転再開支援
地域との連携
リクルート
訪問リハビリ
小児リハビリ
義肢・装具外来
ボツリヌス療法
地域との連携
聖稜会広報誌
患者様の声
無料シャトルバス
交通案内
関連介護保険事業
関連介護施設
サイトポリシー
個人情報保護方針
Copyright © 医療法人社団聖稜会 聖稜リハビリテーション病院 All Right Reserved.