回復期リハビリテーション病棟実績指数
回復期リハビリテーション病棟実績指数

 
「実績指数」とは、リハビリテーションの提供により、患者様の日常生活動作がどの程度改善したかを示す数値です。



 

令和4年度(4月〜9月)  43.25
令和4年度(10月〜3月) 46.27
令和5年度(4月〜9月) 44.95
令和5年度(10月〜3月) 46.24
令和6年度(4月〜9月) 44.33
令和6年度(10月〜3月) 45.35
厚生労働省が定める基準 40以上

 

日常生活の改善については、「機能的自立度評価法(FIM)」を用いて定期的に確認を行います。

機能的自立度評価法(FIM)とは…
 実際に日常生活で行っている動作を評価してその変化を確認することで、日常生活動作の介護量を測定することができます。
 日常生活動作に関する13項目とコミュニケーション能力などの認知に関する5項目の合計18項目にて評価します。
 上記の18項目を1点(全介助)〜7点(完全自立)の7段階で評価をします。
回復期リハビリテーション病棟実績指数